2025.04.09 00:57【コラム】長男、大学卒業 ⇒ 就職2002年生まれの長男が大学を卒業し、学習塾の講師として就職しました。元々学生時代から講師のアルバイトをしていた会社に就職したので、社風にも馴染んでいますし、講師としての仕事のメイン部分は経験済み。現在は他の新卒同期と一緒に社内研修を受けています。長男は現在、社会保険労務士の資格...
2025.04.09 00:13賃金のデジタル払い、4社目指定!2025年4月4日、auペイメント株式会社が、賃金のデジタル払いに関する資金移動業者として、厚生労働大臣の指定を受けました。これで、賃金のデジタル払いの申請を行っていた以下の4社がすべて認められることとなりました。1 PayPay株式会社(PayPay給与受取) 労働者指定口座...
2025.04.04 09:242025年労働保険料年度更新の資料が公開されました。2025年度労働保険の年度更新期間は6月2日(月)~7月10日(木)です。年度更新の申告書は、管轄の都道府県労働局や労働基準監督署への郵送、または「電子申請」でも受け付けており、直接窓口へ出向くことなく申告することができます。なお、電子申請は6月1日(日)から可能ですが、受付は6...
2025.04.04 09:142025年度の雇用関係助成金のパンフレット公開厚生労働省より、「令和7年度雇⽤・労働分野の助成⾦のご案内(簡略版)」を含め、各種雇用に関する助成金のパンフレットが公開されました。厚生労働省による助成金は、申請が面倒なことが多いですが、原則として、要件に合えば必ずもらえます。助成金の使いみちは問われません。ご興味ある方はぜひご...
2025.03.31 09:27【コラム】清く明るく正しく直(なお)く私が目指している生き方のキーワードは「清明正直」(せいめいせいちょく)です。「浄明正直」と表現する人もいます。どちらも同じことを指していますので、「清明正直」について私が考えていることをお伝えします。清く生きる濁っていない、まじりっけのない水が「清い」イメージです。水そのものはと...
2025.03.31 08:44【コラム】アルコールほぼなし生活呑み過ぎが原因で心臓発作(正確には心房細動)を起こしてから1年4ヶ月経過しました。以前は日本酒でいうと毎日3合~4合くらいのアルコールを摂取していましたが、今は週に1~2回、各1合程度を呑むくらいにしています。家ではあまり呑まなくなりました。週に1~2回の懇親会等で外食をする際、...
2025.03.31 07:04楽天ペイ、資金移動業者に指定されました。PayPay株式会社(サービス名称:PayPay給与受取)、株式会社リクルートMUFGビジネス(サービス名称:COIN+(スタンダード))に続き、楽天Edy株式会社(サービス名称:楽天ペイ給与受取)がデジタル給与払いの資金移動業者として認められました。楽天ペイ給与受取に関するサイ...
2025.03.31 06:56育児休業給付に関するQ&A4月から育児休業給付が大きく拡充されます。これにあたり、厚生労働省よりQ&Aが公開されました。実務を担当される方は一読しておくと勘どころがつかめるようになると思います。Qのみ下記に掲載しておきます。Aにご興味ある方はぜひQ&Aをご確認ください。育児のための給付金に...
2025.03.31 06:46育児・介護休業法のあらまし(令和7年3月版)公開2025年4月改正法施行・10月改正法施行となる育児・介護休業法ですが、その解説書である『育児・介護休業法のあらまし』(令和7年3月版)が厚生労働省のHPに公開されました。育児・介護休業等に携わる人事スタッフは必読です。
2025.02.28 08:25【コラム】人が生きる目的お客様を訪問すると、時折「いつもブログ見てます。」とお声がけをいただくことがあります。とっても嬉しく受け止めております。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!どの記事をご覧になってますか?とお伺いすると、大半は人事・労務の記事ではなく、コラムをご覧くださっていると...
2025.02.28 07:082025年春からの社会保険料率2025年春からの社会保険料率が公表されました。・労災保険料率(令和6年度から変更なし)・雇用保険料率(令和7年4月1日〜令和8年3月31日の保険料)・健康・介護・厚生年金保険料(令和7年3月分から)
2025.01.30 07:30【コラム】長生きして、何をしたいの?2011年2月から数年間、東洋思想を学ぶ教室に参加した頃のお話です。入学した翌月に東日本大震災があり、一時期は水蒸気爆発した原発から放射能が漏れ出てくるのではないかと心配になり、外出を控えておりました。3月は授業はあったのですが、自分の身の安全を考え不参加。4月になって、なんとな...