2024年定額減税のマニュアルとQ&A

2024年2月21にち現在、1人につき所得税3万円、住民税1万円が減税されるという定額減税案が国会審議中の税制改正法案に盛り込まれています。

【所得税】

国税庁より、『給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた』と『令和6年分所得税の定額減税Q&A』が公表されました。

『定額減税のしかた』には、毎月の給与処理方法はもちろん、年末調整事務についても触れております。給与計算担当の方は必読です。

【住民税】(特別徴収)

給与所得に係る特別徴収の場合令和6年6月分は徴収せず、「定額減税「後」の税額」を令和6年7月分〜令和7年5月分の 11 か月で均して徴収することとなりました。

なお、合計所得金額1,805万円(給与収入換算2000万円)超の人など、定額減税が適用されない人については、通常通りの徴収方法によることとなります。

中野人事法務事務所ブログ

中野人事法務事務所より人事・労務に関連する情報などをお届けします。