【コラム】白川郷に行ってきました。

夏休み、家族4人で岐阜県の白川郷に行ってきました。子供のときに教科書で合掌造りの家の写真を見たことはありますが、実際に訪れるのは初めてです。

週末や長い休みのときには甲府(=家内の実家)で暮らしていますが、その甲府から自家用車で5時間30分(1時間程度の休憩込み)くらいかかるところにあります。

山あいにある小さな村で、その村に暮らしている人もいるわけですが、村全体が一つのテーマパークであるような錯覚を覚えました。

青い空、白い雲。緑の山々に囲まれた集落。茅葺屋根の合掌造りの家が点在しています。村の中を走る車はほぼなく、村の外れにしか信号がありません。古い町並みを保存している地域の場合、目抜き通りは電線の地中埋設工事をしているケースがありますが、白川郷は、村全体に電柱がありません。

日本の原風景を見ているような気分になりました。

風景が変わると時間の流れも変わるようです。のんびりした時間の中に身を委ねると、なんだかホッとします。普段は意識せずに過ごしていますが、心がほぐれてきた感じがするということは、日頃はギュギュッと凝り固まっていたんでしょうね。

合掌造りの家など、白川郷の見どころを見つつ、心と体をゆるめにいく。白川郷はそういう場所なんじゃないかなぁと思いました。

中野人事法務事務所ブログ

中野人事法務事務所より人事・労務に関連する情報などをお届けします。