雇用保険法等の一部を改正する法律案が国会に提出

2024年2月9日、雇用保険法等の一部を改正する法律案が国会に提出されました。

多くの方々が興味を持っていそうな部分のみ抜粋してご紹介します。

1.雇用保険の適用拡大

  • 雇用保険の被保険者の要件のうち、週所定労働時間を「20時間以上」から「10時間以上」に変更し、適用対象を拡大する。なお、これにより雇用保険の被保険者及び受給資格者となる者については、求職者支援制度の支援対象から除外しない。

2.教育訓練やリ・スキリング支援の充実

  1. 自己都合で退職した者が、雇用の安定・就職の促進に必要な職業に関する教育訓練等を自ら受けた場合には、給付制限をせず、雇用保険の基本手当を受給できるようにする。なお、自己都合で退職した者については、給付制限期間を原則2か月としているが、1か月に短縮する(通達)。
  2. 教育訓練給付金について、訓練効果を高めるためのインセンティブ強化のため、雇用保険から支給される給付率を受講費用の最大70%から80%に引き上げる。なお、教育訓練受講による賃金増加や資格取得等を要件とした追加給付(10%)を新たに創設する(省令)。
  3. 自発的な能力開発のため、被保険者が在職中に教育訓練のための休暇を取得した場合に、その期間中の生活を支えるため、基本手当に相当する新たな給付金を創設する。

なお、施行予定日は以下の通りです。

1 令和10年10月1日

2(1)令和7年4月1日 (2)令和6年10月1日 (3)令和7年10月1日


中野人事法務事務所ブログ

中野人事法務事務所より人事・労務に関連する情報などをお届けします。